ホンダモビリティランド カスタマーハラスメントに対する基本方針

はじめに

ホンダモビリティランドは、ホンダグループ共通の基本理念である「人間尊重」の理念に基づき従業員一人ひとりが持つ能力を最大限発揮し、いきいきと活躍できる企業でありたいと考えています。お客様と従業員の人権を尊重しつつ、お客様に寄り添い、お客様の期待を超えるサービスを提供することを目指します。
ホンダモビリティランドでは、お客様のご意見・ご指摘には真摯にかつ誠実に向き合い対応します。しかしながら、社会通念上の範囲を超える厳しい言動や過剰な要求に当たる言動等によって従業員の心身や尊厳が傷つけられた場合には、従業員が安心して働くことができる就業環境を守るために毅然とした対応をとることが企業の重要な責任と考え、カスタマーハラスメントに関する方針を定めました。

カスタマーハラスメントの定義

お客様からのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであり、当該手段・態様により、当社で働く従業員の就業環境が害されるおそれがあるもの。

カスタマーハラスメントの事例

具体的なカスタマーハラスメントに該当する行為について、以下のとおりと考えます。
※ 以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。

  • 身体的な攻撃(暴行、傷害)
  • 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)
  • 威圧的な言動
  • 土下座の要求
  • 継続的な、執拗な言動
  • 拘束的な言動(不退去、居座り、監禁)
  • 差別的な言動
  • 性的な言動
  • 従業員個人への攻撃や要求
  • 従業員の個人情報等のSNSやインターネット等への投稿(写真・音声・映像の公開)
  • 不合理又は過剰なサービスの提供の要求
  • 正当な理由のない商品交換、金銭補償、謝罪の要求

カスタマーハラスメントへの対応姿勢

  • カスタマーハラスメントと判断される言動が認められた場合は、従業員を守るため毅然とした対応を行います。
  • 更に、悪質なものや犯罪行為と判断した場合は、警察・弁護士等と連携し、法的措置等も含め厳正に対応します。

お客様へのお願い

ホンダモビリティランドは、これからも、お客様のご要望にお応えし、商品・サービスの向上に努めることを通して、お客様との信頼関係を構築することを目指しています。しかしながら、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

ホンダモビリティランド株式会社

ページトップへ